過去の例会の内容は、下記のとおりでした。(第126回から記載)


 239回例会  令和6年2月3日(土) 明科公民館(安曇野市)
    〔研究報告〕
  「明科の民俗」 巻山圭一氏
〔研究発表〕
「民俗地図研究」 福澤昭司氏、三石稔氏、小原稔氏

   
   
 238回例会  令和5年11月18日(土) 松本市立博物館・上土ふれあいホール(松本市)
    〔見学〕
松本市立博物館常設展示見学(松本市立博物館)
〔研究発表〕
「松本平御柱祭の木遣り考」太田真里氏 清泉女子大学非常勤講師
〔研究報告〕
民俗地図研究会地図報告(民俗地図研究会)

   
 
松本市立博物館
 237回例会  令和5年8月5日(土)~6日(日) 伊那市創造館(伊那市)
    〔発表〕
「民俗地図という発想―ものつくり行事を例にして―」安室知氏
〔見学〕
「六道地蔵尊仏迎え」伊那市美篶

   
   
六道地蔵尊仏迎え
 236回例会  令和5年7月30日(土) 長野市立博物館(長野市)
    〔見学〕
長野市立博物館の企画展示「〝丈夫で美しい〟―戸隠の竹細工とくらし―」
職人による竹細工実演

   
   
竹細工実演風景
 235回例会  令和5年5月20日(土) 豊科郷土博物館(安曇野市)
    〔見学〕
豊科郷土博物館春季企画展「わたしの野良着」展示見学
高遠町歴史博物館展示案内 福澤浩之氏(高遠町歴史博物館学芸員)
〔企画展講演会〕
「仕事着から見た人々の暮らし」福澤昭司氏

   
   
 234回例会  令和5年2月11日(土) 高遠町歴史博物館(伊那市)
    〔見学〕
「高遠だるま市見学」(鉾持神社記念祭)
高遠町歴史博物館展示案内 福澤浩之氏(高遠町歴史博物館学芸員)
〔講義〕
「高遠だるま市について」 三石稔氏
〔講義・実習〕
「長野県民俗地図を作る」 三石稔氏(民俗地図研究会)
(長野県史のデータで参加者が各自自前のパソコンを使い実際に地図を作成)
   
   
高遠町歴史博物館
 232回例会  令和4年10月1日(土) 馬場家住宅(松本市)堀内家住宅(塩尻市)小野家住宅(辰野町)
   〔講義〕
「馬場家住宅の保存活動」 窪田雅之氏(前馬場家住宅館長)
「松本平の本棟造り民家について」 多田井幸視氏(信濃史学会理事・長野県民俗の会会員)
「馬場家住宅を造営した当主」宮下慶祐氏(馬場家住宅学芸員)

〔見学〕
 午前 馬場家住宅 解説 窪田雅之氏、多田井幸視氏、宮下慶祐氏
 午後 塩尻市堀之内 堀内家住宅見学  解説 堀内健氏奥様
  午後 辰野町小野宿小野家住宅(問屋)と小澤家住宅(油や) 解説 辰野町教育委員会・保存会長小野氏
 
   
”小野宿 小野家住宅(問屋)” 2022.10.1 PM14:16
 231回例会  令和4年8月6日(土) 豊科郷土博物館(長野県安曇野市豊科)
   〔研究報告〕
 
午前 「長野県生き物文化レッドリストの作成について」浦山佳恵氏
午後「民俗学でGISソフトを使ってみる」小原稔氏
   
” 「長野県生き物文化レッドリストの作成について」” 2022.8.6 AM10:16
 230回例会  令和4年5月8日(土) 善光寺町周辺の祭礼関係資料について  長野市
   〔見学〕

長野市立博物館特別展示「御開帳 めくるめく ミル ミラレル ミセル展示見学
報告「善光寺町周辺の祭礼関係資料についてー善光寺御開帳関連展示からー」
昭和三五年お先乗り資料の内、特別展未陳列資料の見学妻科神社祭礼絵馬について令和四年度御開帳とながの祇園祭 長野市立博物館学芸員 小森明里氏
   
”善光寺御開帳関連展示” 2022.5.8 AM10:43
 229回例会  令和4年3月19日(土) 松山記念館見学 
   〔見学〕

松山記念館見学
「松山記念館での民具研究」 松山記念館学芸員 田中壽子氏
報告「記年銘民具からわかること」細井雄次郎
討議「県内の民具研究の現状について」 (問題提起)田中・細井
   
”松山記念館” 2022.10.2 AM10:50
 228回例会  令和3年12月18日(土) 伊那市巡検 伊那市内
   
   〔見学〕
 「ザザ虫捕り」(天竜川河川敷)

 「伊那市内自然石道祖神」

 「伊那市美篶上川手篶竹細工」
   
” 「ザザ虫捕り」(天竜川河川敷)” 2022.12.18 AM9:47
 227回例会  令和3年10月2日(土) 鬼無里・小川地域の道祖神碑巡り 長野市鬼無里、小川村
   〔見学〕

鬼無里・小川地域の道祖神碑を巡る見学会
   
”鬼無里東京のドウロクジン” 2021.10.2 AM11:13
 226回例会  令和3年7月31日(土) 真光寺に集まる庚申掛軸、松本市梓川上野 真光寺
   〔見学〕

    真光寺に集まる庚申掛軸見学

    〔調査報告〕
    「真光寺の庚申掛軸」 細井雄次郎氏(長野市立博物館)
   
”真光寺の庚申掛軸” 2021.7.31 AM11:36
 225回例会  令和3年5月8日(土) 千曲川の漁撈習俗(千曲市)、長野市立博物館
   〔見学〕
    つけば漁見学(小屋での説明、投網実演、焼魚試食)
    長野市立博物館企画展「千曲川の魚とり」見学  解説 樋口明里

    〔講義〕
    「海なし県の漁撈文化ーその先進性と現代性ー」
    安室 知氏(神奈川大学教授・日本常民研究所所長)
 
 ”ウグイの焼魚”2021/5/8 AM10:01
 224回例会  令和3年4月25日(日) 穂高牧棚田、 安曇野市豊科郷土博物館
   〔見学〕
    穂高牧棚田にて植物観察会    企画展「安曇野の外来動植物さんぽ~身近な自然から学ぶ~」見学…安曇野市豊科郷土博物館
      自然観察会及び展示解説  松田貴子氏(安曇野市豊科郷土博物館)
   
”安曇野市牧”2021/4/28 AM10:14
223回例会 令和3年1月7日(木) 上田市八日堂の蘇民将来符頒布習俗 上田市立信濃国分寺資料館

〔講義〕 「八日堂の蘇民将来符頒布習俗について」講師:倉沢正幸氏(元上田市立博物館館長) 〔見学〕 国分寺・八日堂縁日習俗展示品見学
八日堂縁日 自由参観
   
”八日堂縁日”2021/1/7 PM15:09
222回例会 令和2年9月12日(土) 安曇野市満願寺とその周辺 安曇野市豊科郷土博物館
〔見学〕
    安曇野市穂高牧の満願寺とその周辺
    企画展「描かれた満願寺」見学…安曇野市豊科郷土博物館

221回例会 令和2年
〔新型コロナウイルスの流行に鑑み、中止〕
220回例会 令和2年
〔新型コロナウイルスの流行に鑑み、中止〕
219回例会 令和2年3月26日(木) 下伊那郡天龍村大河内池大神社春の例大祭見学
〔新型コロナウイルスの流行に鑑み、中止〕
218回例会 令和2年2月8日(土) 長野市立博物館
〔〔令和元年台風19号による被災資料保全活動参加〕〕
217回例会 令和元年9月27日(日)  穂高会館穂高神社
〔講演〕
    「穂高神社お船祭りについて」…高原正文氏

〔穂高神社お船祭りの見学〕 

   
”穂高神社お船祭り”2019/9/27 PM4:35
216回例会 令和元年7月27日(土)  豊科郷土博物館
〔展示説明〕
     「明科廃寺が造られた時代―その時の明科、安曇野、そして信濃は?」原明芳館長
〔研究発表〕
    「安曇野の蚕種業…」宮本尚子氏
    「安曇野の養蚕農家」…多田井幸視氏
    「養蚕初発の事」…倉石あつ子氏

215回例会 令和元年6月22日(土)  西天竜幹線用水路周辺の見学及び伊那市創造館
〔西天竜幹線用水路周辺の見学〕
〔研究発表〕
     「天竜川右岸地域の水利と人びとのくらし」…三石稔氏
     「水利組合の一年」…中崎隆生氏
     「民俗地図をパソコンで作る…」三石稔氏
214回例会 平成31年3月21日(土)  長野市大岡上中山地区
〔行事見学〕
    セードーボー行事(人形送り行事)見学
   
”セードーボー行事” 2019/3/21 AM11:00
213回例会 平成31年2月16日(土)  長野市立博物館
    「小正月関係資料コレクション」見学
    各地の小正月行事について意見交換

212回例会 平成年10月27日(土) 上田市野倉民俗資料館
〔ワークショップ〕
    「上田市野倉にIターンされた方々」…担当土田拓氏
211回例会 平成30年722日日 安曇野市豊科郷土博物館
〔研究発表〕
    「山形村における婚礼について〜ふるさと伝承館所蔵婚礼関係資料を中心に〜」
    …大島幸子氏(山形村教育委員会)
    「私の終末活動」…福澤昭司氏

〔豊科郷土博物館企画展見学〕
    「どうする?葬式 どうなる?葬式」
210回例会 平成30年6月16日土 白馬村歴史民俗資料館
〔文化財レスキュー〕
    「被災した建物から救出した福俵整理」福俵社寺のお札を詰め込んだ米俵のお札整理~
209回例会 平成30年4月15日(日) 伊那市山寺八幡社白山社合殿
〔見学会〕
    「やきもち踊り

“やきもち踊り” 2018/4/15 PM1:00

208回例会 平成30年2月3日(土) 長野市安茂里公民館
〔研究発表〕
    念仏講について…細井雄次郎氏

〔見学会〕
    安茂里地区大門の「数珠回し」
   
207回例会 平成29年9月16日(土) 安曇野市豊科郷土博物館
〔見学会〕
    郷土博の展示〜モノとコト…宮本尚子氏

〔研究発表・討議〕
    都市化と民俗学…倉石忠彦氏
206回例会 平成29年7月29日(土) 松本市奈川文化センター夢の森
〔研究発表〕
    旧奈川村における「スーパー林道」「奈川渡ダム」の開発から半世紀の現在について報告…土田拓氏、荒井和比古氏、小原稔氏

〔見学会〕
    松本市奈川入山宿
205回例会 平成29年5月3日(水) 鬼無里ふるさと資料館(長野市鬼無里1659)
〔研究発表〕
    「屋台の『寄託』をめぐって」…小森明里氏

〔見学会〕
    鬼無里神社春季例大祭
   
204回例会 平成29年4月8日(土) 上田市と東御市の石尊信仰を訪ねる
〔見学会〕
    東御市長命寺 石尊の納め太刀
    東御市金井の石尊碑
    上田市鍛冶町公民館 納め太刀

〔研究発表〕
    「上小地域の石尊信仰について」…細井雄次郎氏
203回例会 平成29年1月3日(火) 下伊那郡天龍村「向方のお潔め祭り」
〔見学会〕
    「向方のお潔め祭り」

“花のようとめの舞” 2017/1/3 PM5:57

202回例会 平成28年10月10日(月・祝) 長野市湯福神社御柱祭
〔見学会〕
    湯福神社御柱祭
   
201回例会 平成28年7月17日(日) 飯山市瑞穂小菅
〔見学会〕
    柱松神事
   
200回例会 平成28年6月18日(土) 大町市文化財センター・旧美麻村高地
〔研究発表〕
    集落の限界化と民俗のかかわり-長野県民俗の会第200回例会にむけての問題提起-……土田拓氏
    長野県西山地域の過疎化……多田井幸視氏
    災害による集落の一時消滅に伴う民具の行方……細井雄次郎氏
〔巡検〕
    大町市美麻高地
199回例会 平成28年5月3日(火) 茅野市・諏訪市
〔見学会〕
    諏訪大社上社御柱祭 里曳き

2016/5/3 PM1:29

198回例会 平成28年1月15日(土) 下高井郡野沢温泉村
〔見学会〕
    野沢温泉の道祖神祭り

2016/1/15 PM10:07

197回例会 平成27年10月10日(土) 学習会場 朝日村芦之久保公民館
〔学習会〕
    道祖神盗み学習会(朝日村芦之久保公民館にて)
〔見学〕
    山形村小坂山口、朝日村芦之久保、塩尻市洗馬上町、松本市島立永田、同島立南栗、同和田境の道祖神
196回例会 平成27年8月9日(日) 飯田市川路 天竜川総合学習館「かわらんべ」及び飯田市龍江 今田人形の館
〔検討会〕
    今田人形座から考える二つのこと実践の場の多様化・モノと芸能 ……小森明里氏
〔見学〕
    今田人形座などの公演
   
195回例会 平成27年5月30日(日) 長野市南大岡歴史民俗資料館
〔見学・解説〕
    大岡歴史民俗資料館見学と解説
     「大岡の石造文化財について」 ……細井雄次郎氏
〔巡検〕
    大岡地区石像文化財(芦ノ尻の道祖神・隠し道祖神・百体観音など)
194回例会 平成27年4月5日(日) 南佐久郡小海町親沢諏訪明神
〔聞取り〕
    人形三番叟について
〔見学〕
    小海町川平鹿舞
    小海町親沢人形三番叟
193回例会 平成27年2月22日(日) 松本市内田馬場家住宅、松本市開智高橋家住宅、松本市和田窪田空穂記念館
〔見学〕
    馬場家住宅(国重要文化財/内田357-6ほか)
    高橋家住宅(市重要文化財/松本市開智2-9-10)
〔研究発表〕
    「民家建築と本棟造り」 ……多田井幸視氏
192回例会 平成26年9月21日(日) 駒ケ根市大御食(おおみけ)神社
〔見学〕
    「大御食神社獅子舞・獅子練り」
〔獅子舞解説〕
    「大御食神社獅子舞について」 ……駒ケ根市下平長春寺住職吉沢康道氏
191回例会 平成26年6月28日(土)  長野市信更田野口集会所
〔研究発表〕
    「信更町誌」編纂にあたり ……大屋 弘氏
    信更地区の人々の信仰~お堂の行事を中心に~ ……細井雄次郎氏
    民俗伝承の崩壊とムラの再生 ……多田井幸視氏
〔見学〕
    信田郷土民俗資料館の民具他
190回例会 平成26年4月28日(月)~29日(火) 下伊那郡下條村親田しらさぎ荘・阿南町日吉
〔研究発表〕
    「長野県の民俗地図を作る」……三石 稔氏
〔調査〕
    「日吉のお鍬祭り」(長野県無形民俗文化財)について
189回例会 平成26年2月23日(日)  松本市立博物館2階講堂
〔研究発表〕
    御嶽講の祭事-松本市大字蟻ケ崎の犬飼山御岳神社の事例から……小原 稔氏
    名号塔に見る徳本行者の信濃巡錫-松本市を中心に-……木下 守氏
188回例会 平成25年10月19日(土)  信州新町博物館 など
〔巡検〕
    信州新町日原・信級収蔵庫見学・麻煮釜……案内:細井雄次郎氏
〔研究発表〕
    「博物館収蔵の民具資料の行方」……細井雄次郎氏
187回例会 平成25年8月10日(土)  松本市歴史の里
〔研究発表〕
    「葬儀と墓と」……福澤昭司氏

    「木に上る―木に上るには理由がある(二)―」……倉石忠彦氏
186回例会 平成25年6月22日(土)  開田郷土館
〔巡検〕……案内:澤頭修自氏
    麻織物の復元と里山について

    木曽馬牧場と木曽馬保護について
185回例会 平成25年4月28日(日)29日(月)  伊那市創造館体験学習室、中尾座 
〔研究発表〕
    どうして、ざざ虫は伊那にしかないのか……牧田豊氏
    当事者として見た葬儀……三石稔氏
〔見学〕
    伊那市長谷「中尾歌舞伎」
   
184回例会 平成25年2月5日(土)  松本市立博物館
〔研究発表〕
    「穂高のあめ市~今昔の様相~」……臼井ひろみ氏
〔見学〕
    松本市立時計博物館企画展「あめ市歴史展示―子どもたちの見たあめ市」

183回例会 平成24年11月4日(日)  高遠さくらホテル
〔巡検〕
    伊那市境集落の巡検・ジルイ(地類)の祝殿等……案内:中崎隆生氏

    「上伊那の祭りと行事30選映像の祭典」への一般参加
182回例会 平成24年8月25日(土)  茅野市宮川地区
〔見学〕
    宮川寒天蔵(御柱の里)
    丸井伊藤商店(味噌蔵)
    貧乏神神社
    細女(おかめ)神社
181回例会 平成24年6月30日(土)  須坂市旧上高井郡役所
〔報告〕
    「須坂の民俗―それぞれの視点―」
     ……巻山圭一氏・木下守氏・三石稔氏・細井雄次郎氏・涌井二夫氏

180回例会 平成24年3月18日(日)  松本市倉掛(井刈町会)・法音寺(落水町会)
〔松本のコトヨウカ行事調査〕
    倉掛・法音寺の念仏調査
179回例会 平成24年2月26日(日)  松本市立博物館
〔研究発表〕
    「新四国札所と善光寺仏師」……細井雄次郎氏
178回例会 平成23年10月9日(日) 安曇野市明科潮区・潮沢区・萩原区
〔巡検・行事見学〕
    安曇野市明科潮区・潮沢区・萩原区を中心に巡検
    萩原のお船祭り見学
177回例会 平成23年8月6日(土)・7日(日) 須坂市旧上高井郡役所 須坂市内
〔夏季調査・須坂市誌民俗編編纂への協力〕
    須坂市内(氾濫原・扇央部・町部・山間地)の民俗調査
176回例会 平成23年7月10日(日) 須坂市旧上高井郡役所 須坂市内
〔夏季調査のためのレクチャー・市内地域巡検〕
    「水と信仰」……須坂市誌編纂専門員 涌井二夫氏
    須坂三地域(氾濫原集落・扇央町部集落・山麓集落)と民俗的特色」……須坂市誌編纂主任専門員 青木廣安氏
    須坂市内地域巡検……氾濫原・町部(扇央部)・山間地
175回例会 平成23年2月3日(火祝日) 松本市里山辺公民館大会議室 千鹿頭神社
〔研究発表・行事見学〕
    「諏訪系神社」の二つの本殿……木下守氏
    「千鹿頭社建御柱」見学
174回例会 平成23年2月5日(土)及び6(日)、8(火)、11日(金祝日) 松本市立博物館 松本市内の該当調査地区
〔「松本のコトヨウカ行事調査」協力〕
    2月5日(土)、松本市立博物館にて打ち合わせ会議
    6日……里山辺追倉、入山辺舟付、今井下新田、島立荒井、同町、笹賀調査
    8日……入山辺厩所、同奈良尾、同上手町、同中村調査
    11日……島立両島
173回例会 平成22年11月6日(土) 松本市立博物館
〔見学・事例報告〕
    松本市立博物館「胡桃沢コレクションⅡ展」見学
    「話を聞く会について」……窪田雅之氏
    ディスカッション 「胡桃沢勘司氏をかこんで」
172回例会 平成22年8月7日(土) 長野市立博物館
〔見学・講演会〕
    長野市立博物館特別展「お願い!神さま仏さま~絵馬からみる人々の願いと暮らし~」見学
    「間引き絵馬・ムサカリ絵馬をめぐって~戒めと慰霊への願い~」……松崎憲三
171回例会 <平成22年7月18日(日) 上伊那郡箕輪町木下南宮神社・箕輪町文化センター研修室4号
〔見学・発表〕
    南宮神社御鹿(おしし)奉納神事
    「『みのわの年中行事』をまとめて(仮称)」……柴秀毅
    「味噌薬師について」……中崎隆生
    「ある集落の民俗ノート」……三石稔
     
170回例会 平成22年4月11日(日) 松本市あがたの森文化会館1-2教室
〔発表・見学〕
    「ぼんぼんについて」・・・木下守
    旧制高等学校記念館企画展「金井圓の歴史学―郷土へのまなざし」展示解説
169回例会 平成22年1月31日(日) 國學院大學若木タワー(東京都渋谷区東4-10-28)
(東京例会) 〔発表〕
    「播隆と八ヶ岳開山」……関悟志
    「妊娠祈願にみる性器信仰の一考察」……安藤有希 
168回例会 平成21年10月11日(日) 松本市あがたの森文化会館
〔DVD観賞〕
    「オオカミの護符」…(株)ささらプロダクション
167回例会 平成21年8月22日(土)~23(日) 
〔見学・発表〕
    「和服の商い―木曾を中心に」…中崎隆夫
    「新野の盆踊り概説」…三石稔 
    新野の盆踊り(うら盆)見学 (翌日朝にかけて)
166回例会 平成21年5月31日(日) 長野市立博物館(長野市小島田町1414)
〔見学・発表〕
    特別展示「女たちと善光寺」の見学
    報告…細井雄次郎  
165回例会 平成21年6月7日(日)(3月22日予定だったものを雨で延期) 玄向寺(松本市大村)裏の女鳥羽山一帯

〔調査〕

    女鳥羽山の山岳信仰関係調査
164回例会 平成21年2月8日(日) 松本市あがたの森文化会館1―4教室
〔発表〕
    「犬飼山御嶽神社と八滝神社」・・・小原 稔 氏
    「女鳥羽石造物調査中間報告」・・・木下 守 氏
163回例会 平成20年4月19日(土) 玄向寺(松本市大村)裏の女鳥羽山一帯

〔調査〕

    女鳥羽山の山岳信仰関係調査
162回例会 平成20年2月26日(土) 下伊那郡松川町松川中央公民館(下伊那郡松川町)

〔見学〕

    諏訪形の大草履見学及び松川町上片桐諏訪形巡検

〔発表〕

    「馬の血下げ場、馬捨て場」・・・伊藤修氏
    「諏訪形の大草履と道きり」・・・三石稔氏
161回例会 平成19年12月1日(土) 玄向寺(松本市大村)

〔調査〕

    女鳥羽山御嶽霊場調査
160回例会 平成19年8月17日(金) 長野市大岡地区

第15回夏期民俗調査を参照のこと

159回例会 平成19年7月15日(日) 飯山市小菅地区

〔見学〕

    小菅地区巡検
    柱松神事見学
158回例会 平成19年3月3日(土) 諏訪町立諏訪湖博物館

〔見学〕

    諏訪湖の漁業について・・・案内 諏訪湖博物館長宮坂氏
157回例会 平成18年8月3日(金)~6日(日) 南安曇郡三郷村
 

第14回夏期民俗調査を参照のこと

156回例会

平成18年6月10日(土) 長野市大岡地区

〔見学〕

    大岡地区の巡検(セイドーボー人形や芦ノ尻の道祖神などの見学)
155回例会

平成18年3月25日(土) 島立公民館

〔見学〕

    「了智上人の墓」「乃木殿」「正行寺」の見学・・・案内 丸山光清氏

〔研究発表〕

    研究会(島立公民館講座室)

     特別報告「島立の歴史あれこれ」・・・丸山光清氏

     報告「伝説の中の佐々木高綱」・・・巻山圭一氏


154回例会

平成17年10月2日(日) 駒ヶ根市東伊那 高烏谷神社

〔見学〕

    高烏谷神社の矢納の神事見学
    東伊那の河童伝説の家等見学

〔研究発表〕

    「高烏神社の矢納の神事について」・・・塩澤一郎氏
153回例会 平成17年8月5日(金) 南安曇郡三郷村
 

第13回夏期民俗調査を参照のこと

152回例会

平成17年6月5日(日) 二澤旅館(戸隠中社)

〔研究発表〕

    「戸隠の石仏調査を終えて」・・・戸隠村石造文化財調査委員長 二澤久昭氏
    「昭和二〇年代の中条村御山里伊折における里山と人の暮らし」・・・浦山佳恵氏
    「信更~大岡地区にみられるセイドーボーの行事について」・・・細井雄次郎氏

〔見学〕

    戸隠周辺の石仏見学
151回例会 平成17年3月27日(日) 坂北村青柳地区

〔内容〕

    「狐の嫁入り」見学

〔その他〕

    里坊稲荷神社例祭見学
    「狐の嫁入り」についての話
150回例会 平成17年1月15日(土) 飯田市美術博物館 柳田國男館

〔内容〕

    研究発表: 新野の雪祭りについて

〔その他〕

    新野の雪祭り見学
    講演会聴講「人と大地の相渉を探る-地名研究私見-」・・・野本寛氏(近畿大学教授)
    (伊那谷地名研究会例会主催講演会)
149回例会 平成16年10月3日(日) 日本土人形資料館
 

〔見学〕

    資料館見学
148回例会 平成16年8月13日(金) 松本市
 

第12回夏期民俗調査を参照のこと

147回例会 平成16年5月16日(日)  臼田町誌編纂室およびその周辺
 

〔見学〕

    臼田町誌編纂室の企画展および小満祭の見学。
146回例会 平成16年3月27日(土) 飯田市美術博物館およびその周辺
 

〔見学〕

    お練り祭り及び飯田市美術博物館 の特別陳列「飯田のお練り祭り」 見学

〔飯田市美術博物館主催特別講演会聴講〕

    「練物の祭りー山車以前の 祭礼―」講師・・・福原敏男氏(東京女子大 学助教授)
145回例会 平成16年2月14日(土)むれ歴史ふれあい館
 

〔見学〕

    むれ歴史ふれあい館 企画展見学・・・小山丈夫氏

〔研究発表〕

    「牟礼村高岡神社の獅子舞について」・・・栗原直良氏
144回例会 平成15年9月27日(土)上田市
  信濃史学会第八一回セミナー「上田市の近代化遺産を訪ねて」見学会と共同開催
143回例会 平成15年7月7日(木)安曇村
  第11回夏期民俗調査を参照のこと
142回例会 平成15年6月7日(土)柳田國男館
 

〔研究発表〕

    野と藪のポトグラフィー・・・巻山圭一氏
    祭りと年中行事における祭具等の連環・・・桜井弘人氏
    建築に見る すてる・もどす・・・三石 稔氏
141回例会 平成15年3月29日(土)長野市立博物館付属施設 門前商家ちょっ蔵おいらい館
 

〔研究発表〕

    火防祈願―その調査と伝承―・・・山崎ます美氏
    熊猟・洞窟・修験道―信越国境の山岳洞窟「リュウ」をめぐって―・・・信州大学特別研究員 須永敬氏

〔見学〕

    善光寺堂童子行事について・・・善光寺徳行坊住職 若麻績好美氏
140回例会 平成15年2月1日(土)松本市立博物館本館
 

〔研究発表〕

    「正月行事研究の視座」・・・巻山圭一氏
    「正月行事の青山について」・・・窪田雅之氏

〔見学〕

    時計博物館「松本のあめ市展」
139回例会 平成14年9月21日(土)臼田町誌編纂室
 

〔研究発表〕

    「川上村の小正月行事」・・・田澤直人氏

〔見学〕

    臼田町の巡検
138回例会 平成14年8月7日(水)~8(木)上伊那郡高遠町山室
  第10回夏期民俗調査を参照のこと
137回例会 平成14年5月19日(日)長野市立博物館
 

〔研究発表〕

    「信濃における雛人形の史的考察」・・・小野和英氏
    「子供の遊びの消長」・・・原 良通氏

〔見学とお話〕

    小出竹材店 「おもむきの世界~竹細工~」・・・小出九六生氏
136回例会 平成14年3月21日(木)松本立博物館
 

〔研究発表〕

    「生業複合ー三郷村のリンゴ農家を中心として」・・・中村慎吾氏
    「松本近郊の生業複合」・・・直井雅尚氏
135回例会 平成14年1月14日(月) 南佐久郡川上村原
〔見学〕 オカタブチと道祖神祭り
    川上村各集落の道祖神祭りのつくりもの見学
    オカタブチの準備から本番まで見学
134回例会 平成13年10月8日(月) 須坂市墨坂4-4-7ミニギャラリー養蚕農家(かいこのいえ)
〔研究発表 〕
    「大山信仰について」・・・細井雄次郎氏
    「竹とあかり」・・・山崎ます美氏
    「須坂市の製糸業と養蚕農家」青木広安氏
133回例会 平成13年8月6日(月)~8月7日(火) 上伊那郡高遠町山室
〔第9回夏季民俗調査 〕
 今回の調査は15人の参加者でした。来年度も同じ山室地区を対象に調査を行ないます。
 協力頂いた山室の方々に感謝申し上げます。
132回例会 平成13年6月3日(日) 松本城中央公園内松本市立博物館
〔研究発表 〕
    「松本城下町と道祖神・その2」・・・・窪田雅之氏
    「あめと初市―東日本の事例から―」・・・木下守氏
    「共同墓地と引導場」・・・巻山圭一氏
131回例会 平成13年3月20日(火) 南佐久郡臼田町田口大奈良
〔研究発表 〕
    南佐久のジュウクヤコウ」・・・・田澤直人氏

〔見学〕

    臼田町田口大奈良のジュウクヤコウ
130回例会 平成13年1月28日(日) 更埴市稲荷山宿「蔵し館」
〔研究発表 〕
    「現代と炭焼き―牟礼村の炭焼き体験講座から―」・・・・宮澤奈津子氏
    「稲荷山宿と「蔵し館」」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西澤一富氏

〔資料館見学〕

    「蔵し館」
129回例会 平成12年7月29日(土) ~7月30日(日) 下伊那郡天龍村坂部分校
〔研究発表 〕
    「ヤマのムラ―大鹿村釜沢を中心に―」・・・・三石稔氏
    「ヤマの生業」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺田一雄氏
    「坂部の民俗と『熊谷家伝記』」 ・・・・・・・・・・桜井弘人氏
    「坂部に生きる」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関福盛氏
                                関京子氏

〔地域探訪〕

    坂部、向方、大河内地区など
128回例会 平成12年5月27日(土) 長野市七二会「七二会郷土歴史資料館」
〔研究発表 〕
    「ヤマの暮らし」・・・・・・・・・・・細井雄二郎氏
    「倉並調査報告」・・・・・・・・・・松本清人
    「ヤマの資料館建設経過と趣旨」
                         館長 峰村敬一
                         委員長 小池秀正

〔資料館見学と説明〕

    向山雅重民俗資料館

〔討 議 〕

    「再度、ヤマをとらえる」
127回例会 平成12年3月19日(日) 大町市宮本 仁科神明宮、東筑摩郡明科町七貴6535-5 ギャラリー・アトリエ押野

〔研究発表 〕 

    「流鏑馬について」・・・・・・・・・臼井潤氏
    「里と山」・・・・・・・・・・・・・・・・・田澤直人氏
126回例会 平成12年2月5日(土)~6日(日) 北佐久郡望月町 山城屋
〔見学〕
    「凍豆腐作り」 浅科村矢島